あっという間にキレイに!大掃除をラクに済ませる10の裏ワザ

今年も残すところ数週間。この時期の恒例行事といえば大掃除ですよね。

でも、何かと忙しい年末はまとまった時間を確保するのは大変。できれば短時間で大掃除を終わらせたいもの。

そこで今回は、家の汚れをあっという間にピカピカにできる10の裏ワザをまとめてみました。

リビング・部屋全体編

1. 手が届きにくい高所や隙間のホコリをとる方法

手が届きにくいカーテンレールや棚の上、家具の後ろ、狭い隙間などのホコリ取りには「針金ハンガー+ストッキング」が使えます。

  1. 針金ハンガーをひし形など使いやすい形に変形させます。
  2. ハンガーに古いストッキングをかぶせて、ほこりを取ります。

参考:家具の後ろ・隙間のホコリは古ストッキングでスイスイ | お掃除百科事典 | ハウスクリーニングのおそうじ本舗

2. スイッチ・ドアノブ・照明器具の汚れを落とす方法

スイッチやドアノブまわりの手あか、照明器具にたまりやすいホコリは「セスキ炭酸ソーダ水」でみるみる汚れが落ちていきます。壁についたタバコのヤニ汚れにも効果的。

  1. 水500ccにセスキ小さじ1を加え、セスキスプレーを作ります。
  2. 布にセスキ液を含ませ、汚れを拭き取ります。
  3. 仕上げに水拭きします。

参考:重曹とセスキ炭酸ソーダでナチュラルクリーニング - 第一石鹸株式会社

キッチン・水周り編

3. 換気扇の頑固な油汚れを落とす方法

時間の経過したギトギトの油汚れを落とすには「お湯+浸け置き洗い」がポイント。

  1. 浸け置き洗いするケースにゴミ袋を敷き、約40〜50℃のお湯を張ります。たっぷりのお湯と重曹1/2カップ程度を入れてよくかき混ぜ、部品をその中につけます。
  2. そのお湯にアルカリ性の洗剤や重曹を溶かし、取り外した部品を浸けてしばらく放置します。
  3. 汚れが浮いてきたら部品を取り出して洗います。

参考:間違えると大変!知っておきたい換気扇掃除の手順 | 【SUUMOハウスサービス】家事のミカタ

4. 電子レンジの汚れや臭いを落とす方法

電子レンジも汚れや臭いがつきやすい部分。こびりついた汚れは「水蒸気」でいったんふやかしてから落とすとラクに落とすことができます。

  1. 固く絞ったタオルにセスキスプレー(水500cc:セスキ小さじ1)をたっぷりと吹きかけます。
  2. 電子レンジのターンテーブルの上にそのタオルを置き、600Wで1〜2分加熱します。
  3. そのまま3分放置し、蒸気で内側の汚れを緩めます。
  4. その後、温めたタオルで拭きます。(やけどに注意)

参考:【大掃除】100円でキッチンがピカピカ! | お掃除が好きになる

5. 排水溝のぬめりをとる方法

排水溝のぬめりには「重曹+お酢」が有効です。
重曹のアルカリ性とお酢の酸性が反応してシュワシュワと泡が発生。この泡が汚れをキレイにはがし落とします。(気泡は炭酸ガスで人体に害はありません)

  1. 1/2カップ程度の重曹を排水口に振り入れます。
  2. 同量のお酢と40~50℃くらいの湯を排水口に流し込みます。
  3. 重曹とお酢が反応して泡立ってくるので、すぐ蓋をしてそのまま30分以上置き、お湯で洗い流します。

参考:太陽油脂株式会社 上手な使い方「重曹と酢で排水口のお掃除」

窓・網戸編

6. 網戸をつけたままラクに汚れを落とす方法

網戸に付着している汚れは排気ガスやホコリなど油汚れがメイン。重曹やセスキ炭酸ソーダなど、アルカリ成分を使えばキレイに落とせます。

  1. バケツなどに水1リットルを入れ、セスキ炭酸ソーダ大さじ1杯を溶かします。
  2. そこにメラニンスポンジ(大きめが使いやすい)を浸してしぼり、網戸を軽く拭いていきます。

参考:網戸を外さずにキレイにする方法 | お掃除が好きになる

7. 窓ガラスの汚れを拭きスジ残さずキレイに落とす方法

ムラなくキレイに仕上げるには、窓に直接クリーナーをスプレーしないのがコツ。
最後にマイクロファイバータオルを使うと、繊維も残らず窓がピッカピカに。

  1. ガラスクリーナーを濡らしたタオルにスプレーして、ガラス全面を隅まで拭きます。
  2. タオルを水ですすぎ、水拭きします。
  3. マイクロファイバータオルで乾拭きします。

参考:窓まるごと掃除術 − 福岡のガラス修理出動隊

8. サッシの汚れを落とす方法

掃除しにくいレール部分も、「割りばし歯ブラシ」を使えば簡単に掃除することができます。

  1. 割りばしや歯ブラシで汚れをこすってかき出していきます。(水に濡らさない)
  2. かき出した汚れを掃除機で吸い取ります。
  3. 割りばしに湿らせたボロ布を巻きつけ、残った汚れを拭きます。(割りばしは先を斜めに削ってから布を巻きつけるとよい)

参考:窓まわりのホコリ掃除‐セキスイハイムのオーナーサポート|積水化学

浴室編

9. お風呂の天井の汚れを落とす方法

手が届きにくいお風呂の天井も「フロアワイパー」を使えば簡単にキレイにお掃除できます。
見て見ぬふりをしていた天井のカビも一掃しましょう。

  1. フロアワイパーにしっかりと絞った濡れ雑巾をセットします。
  2. フロアワイパーを持ち上げて、天井を端から順にまんべんなく雑巾がけします。

※水だけで汚れが落ちない場合は洗剤を使います。ただし、洗剤を天井にスプレーするのは危険。洗剤を使用する場合は必ず布などに染み込ませてから利用しましょう。

参考:手が届きにくいお風呂の天井……。カンタンお掃除方法! | 水まわりの掃除 | プロが教える!暮らしのガイド

10. お風呂のくもった鏡をキレイにする方法

浴室の鏡や蛇口などに付着したウロコのような白い水あか。これは水道水に含まれるミネラルが固まったアルカリ成分の汚れ。
反対の性質をもつ酸性の「お酢」を使うと簡単にキレイになります。

  1. お酢をスプレーボトルに入れます。
  2. ウロコ部分にスプレーし、ラップで覆ってパックします。
  3. そのまま30分ほど置き、スポンジでこすって洗い落とします。

参考:浴室の鏡や金属部分に付く「白い水あか(鱗状痕)」の落とし方 | お掃除が好きになる

ピカピカのお部屋で新年を迎えましょう!

いかがでしたでしょうか?大掃除をラクにする10の裏ワザをご紹介しました。

1年で溜まった汚れをしっかりキレイに落として、新年を気持ちよく迎えましょう!

こちらの記事もおすすめです

家中ピカピカ!大掃除に揃えたい人気の掃除用洗剤まとめ

2016.12.06