お風呂でのリラックスタイムに欲しくなる入浴剤・入浴料。とくに、秋冬は気温も下がって身体が冷えがち。冷えからくる肩こり、冷え性が辛いときには、効果が期待できるものがいいですよね。そこで今回は、秋冬の夜長におススメな入浴剤特集2021の紹介です!
1.バブ ナイトアロマ [12錠入]

出典:花王株式会社
【医薬部外品】
寒かった一日の終わりには、温まるのはもちろん、ほっと癒しを感じる入浴剤が欲しいですよね!バブのナイトアロマは、おやすみ前に贅沢な気分に浸る、4つの癒し効果の高い香り(ロマンティックジャスミン、スイートカモミール、ローズハーモニー、ラベンダー)を楽しめます。塩素除去剤(アミノ酸)配合だから素肌と同じ弱酸性の湯で安心してバスタイムを過ごせます。
2.バスクリンマルシェ オレンジの香り

出典:株式会社バスクリン
【医薬部外品】
自然由来の成分だけを使った「バスクリンマルシェ」シリーズの商品。香りは入浴剤特有の合成香料を使わない、天然精油を100%使用!温浴効果も保湿力もバツグン!オレンジの香りは優しい香りです。
3.バブ メディキュア 柑橘の香り

出典:花王株式会社
【医薬部外品】
「バブ」の従来品と比べて泡の数が10倍になったという「メディキュア」シリーズ。「忙しい現代人の特に疲れがたまった時に。」と謳っています。
4.リラク泉 ゲルマバス

出典:株式会社石澤研究所
「ゲルマニウムを自宅のお風呂で堪能」を謳っている商品です。
今回の検証では肌の水分量が10%以上増加し、保湿力は高く評価できます。一方、香りについては硫黄の香りが微かにしますが、ほとんど感じない程度。手足を浸すゲルマニウム温浴20分は有酸素運動約2時間分と言われています。
5.バスクリン ゆずの香り

出典:株式会社バスクリン
【医薬部外品】
天然アロマ成分を閉じ込めた大きなアロマのツブがお湯の中でしっかり溶けます。オーガニック認証ホホバ油配合(保湿成分)。アミノ酸成分で水道水中の塩素を除去してくれ、肌当たりもまろやかです。温泉ミネラル成分(乾燥硫酸ナトリウム)配合。温浴効果を高めて血行を促進。毎日の疲れ・冷え・肩こり・腰痛に効果的!
6.薬用ソフレ 濃厚しっとり入浴液 ホワイトフローラルの香り

出典:株式会社バスクリン
【医薬部外品】
生後3か月の赤ちゃんからシニアの方まで、健やかなお肌を守る「ソフレ」。乾燥肌をケアすることに特化しており生薬有効成分(天草エキス・菖蒲エキス)と保湿効果の高いホホバクリーム、アボガドオイル、独自開発米ぬかオイル、べにふうきを配合している入浴液です。
気になる入浴剤は見つかりましたか?
いかがでしたか?秋冬の夜長におススメな入浴剤特集2021の紹介でした。