もうすぐバレンタイン。今年はちょっと周りと差をつけたいな・・・でも簡単でオシャレであることは外せない!ですよね(と、ライター廣瀬勝手に決めつけている笑)。様々なサイトで沢山のバレンタインレシピはありますが、その中でもイチオシを集めました❤そこで今回は友チョコから本命まで!これで差をつけようバレンタインレシピ7選の紹介です!
1.ポッカレモン汁で生チョコタルト
簡単♡爽やかにレモン香る♡生チョコタルト by のりP (noripetit) / 【Nadia | ナディア】レシピサイト – おいしいあの人のレシピ
簡単♡爽やかにレモン香る♡生チョコタルト by のりP (noripetit) 爽やかなレモンの風味の生チョコタルト。少ない材料でとっても簡単ないつもの生チョコがポッカレモン100を使えば手軽にレモンフレーバーに♡
これは個人的に、意外性があって非常に気になるレシピ。レモン風味の生チョコで驚かせよう♪
2.中身がとろ~っと美味しいフォンダン・ショコラ
フォンダン・ショコラ by ヴァローナ ジャポン / 【Nadia | ナディア】レシピサイト – おいしいあの人のレシピ
作り方 1 耐熱容器にヴァローナ グアナラ 70%とバターを入れ、焦がさないように電子レンジで30秒ずつ完全に溶けるまで徐々に温める。 2 卵を泡立て過ぎないように注意しながら、全卵とグラニュー糖を泡立て器で約3分間混ぜ合わせる。1を2に注ぐ。ふるった小麦粉を加え、さっくりと混ぜ合わせる。 3 直径5cmの型の内側と底面にクッキングシートを敷く(もしくはバターを塗り、小麦粉をふるう)。 4 型の半分まで生地を絞り、中央にエトナオを1個入れる。再度型の8分目まで生地を絞り、ヴァローナ エトナオを覆う。190度のオーブンで15分ほど焼く。ゆっくりと型から外し、温かいうちにいただく。 このレシピのコメントや感想を伝えよう! 似たレシピをキーワードからさがす タイムライン ページの先頭へ
これは大切なあの人へ、本命チョコとして贈りたい❤
3.生チョコスティック
生チョコスティックのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
バレンタイン定番の生チョコもひと工夫で可愛くなります♪フォークと一緒にラッピングするとオシャレ!生チョコスティック/近藤 瞳のレシピ。[洋菓子/チョコレート]のレシピです。
遊び心が詰まった生チョコを、可愛らしい木のスプーンで飾りつけのスティックタイプ。SNS映えも完璧です!
4.チョコフレークを使ったスティックブラウニー
板チョコ1枚で簡単バレンタインお菓子♡チョコフレークのスティックブラウニー♡レンジでもOK
混ぜて焼くだけ板チョコ1枚とコーンフレークで簡単サクふわのブラウニーが出来ちゃいます♪食感も楽しく、デコも楽しめますのでオリジナルの贈り物に是非どうぞ☆ 混ぜて焼くだけ板チョコ1枚とコーンフレークで簡単サクふわのブラウニーが出来ちゃいます♪食感も楽しく、デコも楽しめますのでオリジナルの贈り物に是非どうぞ☆ 1 …
簡単・オシャレ・美味しい・SNS映え、全て網羅している!様々な乾燥スイーツやナッツ類で、カラフルなデコレーションを楽しめます!板チョコとチョコフレークで美味しいブラウニーの出来上がり♪
5.巻きがオシャレでユニーク!オトナの林檎チョコ
洋酒香る**大人の林檎チョコ by sacoママ
「洋酒香る**大人の林檎チョコ」の作り方。洋酒だけで煮たジューシーなりんごをチョコレートで閉じ込めました♪簡単で一度にたくさん作れるのでバレンタインにいかが^^ 材料:ロッテ ガーナミルクチョコレート、林檎、ラム酒..
見た目からしてどうやって作ったのー!?と味も話題も人気も差がついちゃいそうなユニークなチョコ。ラム酒と林檎の組み合わせが、オトナバレンタインチョコですね❤沢山作れるので友チョコにも喜ばれること間違いなし!
6.マシュマロとチョコでふわふわに♪
フワフワチョコのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
マシュマロのフワフワとした食感と、チョコレートのなめらかな口溶けが楽しめます。バレンタインにオススメ!フワフワチョコ/増田 知子のレシピ。[洋菓子/チョコレート]のレシピです。
マシュマロを溶かしたチョコに埋め込み、型で抜くだけ。マシュマロのふわふわと生クリーム入りチョコレートでなめらかな口溶け❤
7.余り食材でこんな素敵なパフェに変身!
半端な食材がおしゃれなパフェに。バレンタインの残り物でも | ESSEonline(エッセ オンライン)
もうすぐバレンタイン。贈る相手を思い浮かべながら、お菓子づくりをするのも楽しみの1つですね。 暮らしのプロ・ライフオーガナイザーの佐藤美香さんが、中途半端に残った材料でつくるスイーツを提案してくれました。 今年のバレンタインは、がんばった自分へのごほうびに、残った材料を活用したスイーツを楽しみましょう! ●スポンジの切れ端にアイスをプラス!残り物パフェ …
これぞ知恵とアイデアのバレンタインレシピ。スポンジの切れ端、ボウルに余ったチョコレートを有効に使いながらオシャレなパフェはいかがですか?いつものおやつタイムに華を作りましょう❤・・・因みにライター廣瀬は、これを完成させる前につまみ食いでキレイになくなりそうですが、そんな雑なこと考えていては女子力さがりますね(笑)
作ってみたいバレンタインレシピはありましたか?
いかがでしたか?友チョコから本命まで!これで差をつけようバレンタインレシピ7選の紹介でした。料理もスイーツもちょっとしたアイデア、工夫次第で楽しいバレンタインチョコが出来上がりますね。2月14日は自分自身も、大切な人をチョコで笑顔にしましょう♪