お湯を入れるだけで出来上がるインスタントの味噌汁は、忙しい朝やランチ、お弁当、旅先などいろいろなシーンで頼りになる存在。
しかし、いざ買おうと思っても、スーパーやコンビニではさまざまな種類のインスタント味噌汁が販売されていて、どれにしようか迷ってしまうこともありますよね。
そこで今回はスーパーで売れている人気のインスタント味噌汁ランキングをご紹介します!
どのインスタント味噌汁がおすすめ?とお悩みの方はぜひ参考にしてください。
人気のインスタント味噌汁はどれ?注目の売上ランキング
ウレコンのランキングデータ(上位100位)を参考に、スーパーなど店頭で多く売れているインスタント味噌汁をピックアップ。売上の多い順にランキング形式でご紹介します。
1位 生みそタイプみそ汁 あさげ
出典: 永谷園
数あるインスタント味噌汁の中で最も売れているのが、永谷園の「生みそタイプみそ汁 あさげ」シリーズ。
年間3億食以上を売り上げるロングセラー商品は、2種類の米みそをブレンドした合わせみそに、わかめ、ふ、ねぎの具入り。
飽きのこないシンプルな美味しさで、幅広い世代の方に親しまれています。
平均価格:189円/10食入
2位 マルコメ 生みそ汁 料亭の味 しじみ
出典: マルコメ
続いて人気を集めているのが、マルコメの「料亭の味」シリーズのしじみ。
信州赤系みそに貝エキスをふんだんに使用し、しじみの香りがよくさっぱりと飲めるインスタント味噌汁です。
値段も安く、しじみの風味が手軽に楽しめると口コミでも好評。
平均価格:89円/8食入
3位 生みそタイプみそ汁 ゆうげ
出典: 永谷園
同じく永谷園のロングセラー商品「ゆうげ」は、まろやかな味わいの白みそを使用。
いつでもホッとする美味しさで、夕食のお供にもぴったりです。
平均価格:188円/10食入
4位 マルコメ 生みそ汁 料亭の味 わかめ
出典: マルコメ
マルコメの定番人気商品は、かつおだしとわかめの風味が食欲をそそる一品。
ごはんやお弁当との相性も良く、ササッと汁物が食べたいときにおすすめです。
1袋に12食入りで約90円。1食あたり約7.5円と安く、コスパも抜群。
平均価格:89円/12食入
5位 マルコメ 生みそ汁 料亭の味 あさり
出典: マルコメ
信州赤系みそに貝エキスをふんだんに使用し、あさりのむき身とわかめを練り込んだ即席生みそ汁。
お湯を注ぐだけで、あさり風味の味噌汁が手軽に楽しめます。
平均価格:89円/8食入
6位 ハナマルキ 新減塩からだに嬉しいしじみ汁
出典: ハナマルキ
普段の食事から栄養を摂る「食べる健康」を意識したハナマルキの即席しじみ汁は、1食当たり、しじみ約80個分のオルニチンを配合。
減塩タイプで、塩分が気になる方はもちろん、お酒をたくさん飲んだ時や、いつも元気でいたい時にうれしい一品です。
減塩と思えないほど美味しいと口コミでも人気。
平均価格:202円/12食入
7位 マルコメ 料亭の味みそ汁
出典: マルコメ
豆腐、わかめ、油あげ、長ねぎの4つの定番の味噌汁が味わえる便利なアソート商品。
だし入り味噌も料亭の味、減塩タイプ、赤だしタイプの3種類があり、その時の気分で選べるのがうれしいポイントです。
たっぷり12食入りで、いろいろな味噌汁を楽しみたいという方におすすめ。
平均価格:188円/12食入
8位 アマノフーズ いつものおみそ汁 なす
出典: アマノフーズ
フリーズドライ食品で有名なアマノフーズの人気商品。
まろやかな合わせみそと、かつおと昆布の合わせだしを使用したやさしい味わいで、毎日食べたくなる美味しさです。
とろっとしたなすの食感も良く、お弁当やランチのお供にも◎
平均価格:91円/1食
9位 神州一味噌 おいしいね!! とん汁
出典: 神州一味噌
豚肉と5種の野菜が入ったボリューム感満点のインスタント味噌汁。
1食あたり約90円と安いうえに、食べ応えがあり、男性にも人気の一杯です。
ほっこり温まるとん汁は、寒い季節にもぴったり。
平均価格:87円/1食
10位 マルコメ 料亭の味みそ汁 減塩
出典: マルコメ
7位に登場した「料亭の味みそ汁」アソート商品の減塩タイプは、塩分を気にする方に人気。
通常品に比べて塩分20%カットと塩分控えめながら、コクのある風味豊かな美味しさが楽しめます。
平均価格:188円/12食入
インスタント味噌汁の売れ筋ランキングをさらに詳しく知りたい方はこちらを参考に。
気になるインスタント味噌汁はありましたか?
いかがでしたでしょうか?スーパーで売れているインスタント味噌汁ランキングのご紹介でした。
どれを買おうか迷った時には、今回ご紹介したランキングを参考にしながら、ご自身の好みに合うインスタント味噌汁を見つけてみてくださいね。
©ウレコンpowered by True Data
※集計期間:2018年07月01日~2018年09月30日
※各データは「ウレコン」掲載時のものです。商品によっては販売を終了している場合があります。
※「ウレコン」(https://urecon.jp/)は直近3ヶ月の市場トレンドを公開しています。