昨年度からの新型コロナウィルスが急速に感染拡大で従来の通勤型の勤務から、テレワークへ移行されてから運動不足や自律神経のバランスが崩れやすくなっている方も多いかと思います。まずは食事からのケアをしてみませんか?手軽に入手できる食材でのレシピをピックアップ!そこで今回はテレワークストレス対策に!自律神経を整えるレシピまとめ6選の紹介です!
1.サバとトマトの簡単スープ
缶詰を使って楽チン「トマトと鯖の簡単スープ」。自律神経を整えるのにぴったりなトマトと、生姜がたっぷりと入っているので、ポカポカと体が温まります!サバ缶を使って簡単に作ることができるので、遅くなった日のお夜食にも◎

2.朝食にぜひ♡腸活2層のバナナスムージー
幸せホルモンを作る食材バナナは、腹持ちもいい&朝食にもいいですね!テレワーク前や、一息つきたい時にもおススメです♡

3.ブロッコリーとパプリカのおかかバター醤油
自律神経を整えてくれる心強い食材、お次はブロッコリー!且つビタミンCが豊富な食材。抗酸化作用もブロッコリーとパプリカには豊富に含まれているので、お肌老け対策にも♡かつおぶし×バター醤油の味付けはおつまみにもぴったり!

4.ヨーグルトのたらもサラダ
牛乳やチーズと言った乳製品にはカルシウムも豊富なので、イライラを抑制する効果も期待できるそうです。心身のバランスを整えるためにも、工夫しながら摂りたい食材!こちらはシンプルなのにクリーミーな味の「ヨーグルトのたらもサラダ」。マヨネーズにヨーグルトを足すだけで、クリーミーで優しい味わいになるのでほっこり気分に♡

5.アボカドとクリームチーズの塩昆布わさびサラダ
森のバター、アボカドとクリームチーズを和えるだけ!仕上げに塩昆布をふりかけて簡単にささっと完成!オリーブオイルをお好みでかけても美味しいです!
6.あさりと豆のミネストローネスープ
自律神経を整えるたんぱく質を手軽にとるなら豆!こちらはあさり水煮缶を汁ごと活用し、野菜や豆もたっぷり入った具沢山の”食べる”スープ。これだけでテレワークの合間のブランチやランチにお腹も満足できる1品!

作ってみたいレシピは見つかりましたか?
いかがでしたか?テレワークストレス対策に!自律神経を整えるレシピまとめ6選の紹介でした。身体に十分な栄養を取るだけでもメンタルが随分違ってきます。ぜひ参考にしてテレワークを乗り切ってくださいね!